運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
32件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2020-05-20 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第11号

それから、託送料金ですけれども、公益部門、送配電公益部門ですから総括原価で決めていくわけですけれども、その部分にインセンティブを入れようということで、レベニューキャップインセンティブ規制にする。そうすると、効率化すると利益が出る、その分を、社内でも使えるけれども利用者にも還元。

山地憲治

2011-02-21 第177回国会 衆議院 予算委員会 第15号

ちょっとここで、いいですか、財団法人印刷朝陽会、この朝陽会の組織は、平成十五年に、公益部門朝陽会といわゆる収益部門株式会社朝陽会二つに分かれているんです。平成十九年には、会計検査院のいわゆる是正改善の処置がされている。つまり、国立印刷局仕事朝陽会が六割、多い年では九〇%ぐらいずっとこの事業を受けている。まさに国立印刷局朝陽会はいわばずぶずぶの関係なわけですよ。  

菅原一秀

2005-10-12 第163回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

これだけの金が流れているのであれば、アメリカの二倍ですよ、人口比にして二倍の金が民間に入っているのであれば、しかも民間営利公益部門に入っているのであれば、もっと日本の社会は、価値観が多様で、もっと民主的で、もっといろいろな考え方を包含する社会になっていなくちゃいけないんです、本当は。一体何になっている、どうなっているんだということなんですね。  

市村浩一郎

2001-05-24 第151回国会 参議院 国土交通委員会 第11号

ですから、収益の二割は公益部門損金算入できる仕組みになっているものですから、もう税金は極力安くて済むわけですね。  ですから、この辺のことをどうするのか。もともとこれは特別の法律はなくて、営利を目的としない、しかし公益部門はあると、収益部門があると、これは人のために存在するんだと、世のため人のためにやるんだと、こう言いつつも、だからあのKSDなんというのは全くこの分野じゃないんですか。

田名部匡省

1999-05-24 第145回国会 参議院 本会議 第22号

私は、特に福祉などの公益部門のNPOに対する優遇税制措置が行われることによる経済と雇用への効果は極めて大きなものがあると考えるのでありますが、大蔵大臣の御所見をお尋ねいたします。  次に、雇用保険制度であります。  失業給付の急増で五年連続赤字となり、保険料の引き上げの報道などもあります。しかし、私は、保険料負担増を安易に行うことは国民の御理解をいただけるものではないと思います。

山本保

1997-11-26 第141回国会 衆議院 決算委員会 第6号

そういうことを考えますと、先ほど、単純に自助努力、これからまた一万五千人を三分の一にするんだ、もちろん公益部門にだけ重点を当てるんだからというお話があったけれども、これで果たして山を守るなんということはできるのだろうかと思うわけですね。抜本的な改革というお話もあるわけですけれども、本当にそれでいいのだろうかということについて、大臣、もう少しお考えを、コメントをしていただきたいと思うのです。

佐々木秀典

1997-05-29 第140回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

よって、こうした市民活動を活性化するための環境整備もしっかり図っていくということによりまして、政府政府役割、あるいは民間営利部門といいますか、そういうものの役割とともに、自主自律民間公益部門といいますか、いわゆる公益を考えた活動発展というものが促進されることによって、社会が直面する諸問題を解決する手段がより豊かに、多様になっていく。

河村建夫

1997-05-29 第140回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

直ちに軽減税率が適用されるし、そして、みなし寄附金、二〇%はもともと寄附したとみなすとか、あるいは、金利でございますが、公益部門金利非課税にするとか、非常に多くの特典があるわけです。それから、特定公益増進法人になれば、寄附した人の所得控除とか、損金算入とかあるわけですね。そういうことでございまして、法制の根本的違いでございます。  

熊代昭彦

1995-11-07 第134回国会 衆議院 宗教法人に関する特別委員会 第5号

財団法人基本財産利子とか、それから基本財産たる株式の配当、これは非課税でいいんだと思うのですが、そうではない一般の金をみんな公益部門に置いて非課税と、一般の人は大変怒っております。こういうところをぜひ手をつけていただきたい。ことしの平成八年度の税制改正で手をつけていただきたい。大蔵大臣、よろしくお願いします。

熊代昭彦

1994-10-18 第131回国会 参議院 予算委員会 第3号

公益法人のいわゆる公益部門あるいは収益部門の区分について、実は収益部門の中で金銭債権に対する収入は課税になっているんですね。そういうことも考慮をしていただきたいと思います。  時間が大分過ぎておりますので、以上、宗教法人等金融資産の運営あるいはあり方等について御質問申し上げましたけれども、最後に総理から何らかの御感想があればお述べをいただきたいと思います。いかがでしょうか。

楢崎泰昌

1994-10-18 第131回国会 参議院 予算委員会 第3号

○国務大臣武村正義君) 御指摘のように、宗教法人を含む公益法人等資産運用収益のうち、公益部門に属する資産運用収益については法人税非課税とされてきております。  公益法人等金融資産収益につきましては、経済的には金銭貸付業等事業から生ずる収益と同じでございますし、課税すべきではないかという意見も出てきております。

武村正義

1993-05-11 第126回国会 衆議院 運輸委員会 第6号

じゃ、もともと公益事業としてこういう仕事をしてくださいということで、配信業務ということを気象協会にやらせるということでつくった気象協会、それが今も現実に回転をしておって、まあ公益収益と両面あるんでしょうけれども、公益部門現実にあって、それで気象協会じゃできないから支援センター、こういうことであれば、公益業務の遂行に関して気象協会に何らかの懸念があるのかどうなのかというふうに思ってしまうんですが、

東順治

1989-10-30 第116回国会 参議院 予算委員会 第7号

本来収益事業に挙げるべきものが収益事業からそっくり落ちちゃっている、これは論外でございますけれども、あるいは公益部門に入っちゃっている、あるいは逆に今度公益事業のいわば支出になるべきものが収益事業の経費として落ちちゃっている、こういったものがいわば収益事業にかかわる面かと思っております。  

岡本吉司

1989-10-30 第116回国会 参議院 予算委員会 第7号

またこのほかにも、税制調査会の答申の中でも、今委員がお触れになりましたが、課税対象となる収益事業の範囲について今後とも一般法人との間に不公平が生じないように実態に即した見直しを行い、また公益法人等の有する金融資産から生ずる収益についても、収益事業に属するもののみが現在課税されているが、公益部門に属する金融資産収益についても、税負担の公平を確保する観点から、それぞれの公益法人の性格あるいは活動実態というものを

橋本龍太郎

1989-05-17 第114回国会 参議院 予算委員会 第11号

それから宗教法人公益法人の問題でございますけれども、やはり公益部門に属する金融収益ですね。例えば利子とか配当、それを課税できるだろうかというところが一番詰めていくとそうなるわけです。そうすると、財団法人あるいは学校法人、これがもう全部波及するわけでございます。その場合に、そうでないねらい撃ちするものだけ理屈が立つか立たぬか。

村山達雄

  • 1
  • 2